SnapDishアプリが料理写真の投稿に最適な理由
料理の写真をワンタップで
おいしそうに加工 !
レア・ミディアム・ウェルダンの三段階で料理の写真をクッキング。たった3秒でおいしい写真のできあがり !
大きくて美しい写真。
一眼レフで撮ったような
ぼかしも簡単 !
写真はブログで映える 4:3 サイズ。丸や水平のぼかしで、料理以外をぼかせば、おいしい料理が一層引き立ちます。
アプリからそのままブログに
投稿。もちろん下書きに保存
もOK。
ブログの選択、ブログのカテゴリ、画像のコピー、記事の公開/非公開を細かく設定。料理名やコメントもアプリから投稿できます。
『SnapDish』からgooブログに投稿する方法
アプリにログインしてから、「アカウント」メニュー(Androidは「設定」メニュー)で「コネクション>ブログ>gooブログ」を選択
gooブログのログインIDと、パスワードを入力して「完了」ボタンをタップ
「写真のコピーをブログに保存」を「オン」にすると、画像フォルダにも写真が保存されます。「記事の公開」を「オフ」にすると、下書き保存されます。
※ 投稿先ブログ、カテゴリはgooブログの仕様上ご指定いただけません
アプリで料理の写真を撮影するか、端末の写真を選択したら、おいしく加工してアップロードページへ移動。アップロード画面下の「ブログ」ボタンをタップしてONにしてから、写真の投稿を完了
自分のブログで投稿を確認。「記事の公開」を「オフ」で投稿した場合は、下書き保存されているので、編集して公開